- Home
- 山形市・天童市 他(村山地区), 観光
- 本山 慈恩寺(ほんざん じおんじ) [山形県寒河江市]
本山 慈恩寺(ほんざん じおんじ) [山形県寒河江市]

慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市にあり3院48坊(現在17坊)からなる山寺院「慈恩宗の本山」。
724年に行基がこの地を選び746年に婆羅門(ばらもん)によって開基されたと伝えられています。
江戸時代には幕府より2800石余の寺領を受け、東北随一の巨刹となり、境内には本堂、山門、薬師堂、三重塔などが立ち並ぶ。
元和4(1618)年に山形城主最上氏によって再建された現本堂。(国指定重要文化財)
全国から多くの参拝者が訪れる寒河江市の人気スポットです。
住所:〒990-0511 山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31
電話:0237-87-3993
アクセス:JR左沢線 羽前高松駅から徒歩20分 / JR左沢線 寒河江駅から車12分
山形自動車道 寒河江ICから車15分
営業時間:8:30~16:00
定休日:無休
料金:500円(15名以上 300円)
駐車場:あり
URL:http://www.honzan-jionji.jp/
[map addr=”山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31″ height=”200px”]